9月17日(日)。
秩父市に戻ってきて10回目となる、第65回秩父宮杯埼玉県自転車道路競技大会が開催されました。

今年も関東随所から、750名もの選手がエントリーしました。
今年は生憎の天候で。台風の影響から安全を考慮して開会式を取りやめ。また周回数をマイナス1周回に変更。
雨降りしきる中、レースが開始されました。
本校からは、高校生初級(2周・21.6km)に、1年生の6名。
高校生上級(パレード+5周・64.5km)に、上級生の3名が出場しました。
1年生としては、これが初のロードレースとなりました。

初級クラスは、周回数が少なくなったこともあり、レース展開は早いものに。
アタックがかかり、集団が分裂。
完走はできたものの、1年生としてはほろ苦く。また良い経験となるレースになりました。

後に始まった高校生上級のクラスでは、スタートして直後5名の選手が逃げる展開に。それを追いかける20名ほどのメイン(第二)グループと、2kmほど空けて第三グループが必死に追う構図でした。
残念ながら2年生の2名は、DNF(タイムアウト)になりましたが、今年は2年生の塚田くんが、部長の意地を見せ、みごと24位フィニッシュ!してくれました。
最後まで残るだけでも大変な、この大会。
一歩ずつではありますが、皆着実に強くなっています。

今年も沿道より、多くのご声援。
また地域住民や、協賛会社の温かいご支援。多くのボランティア方々に、ご協力いただきました。毎年、大変ありがたく思っています。
大会が大きくなるにつれて、運営上大きな問題もでてくると思いますが、また来年もこの地で開催さえることをせつに願っています。
これから自転車競技部は週末に、「埼玉県 新人戦(トラックの部)」が大宮競輪場にて。
また来月は「埼玉県 新人戦(ロードの部)」が、群馬CSCにて開催されます。
大会が続きますが、この経験を活かしてさらなる活躍が期待できます。
引き続き応援のほど、よろしくお願い致します。