明けましておめでとうございます。
昨年中は保護者の皆様、他校サッカー部の皆様、またご関係の多くの皆様、大変お世話になりました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
1月4日(木)は蹴り始めでした。
昨年同様大宮氷川神社まで走り勝利祈願をした後、OBとのゲームで汗を流しました。
さて大変遅ればせながら昨年末にFUKUSUKE CUPに参加しましたので、そちらのご報告をいたします。
(埼玉・東京を中心に十数校が参加しています。)
<12月25日(月) @深谷第一高校>
vs深谷第一高校 0-3
非常にプレスが早いチームで、逆サイド展開されての攻めに苦戦しました。
vs深谷第一高校B 1-2
アンカーの古美門で同点に押し返すも、攻めきれず。
vs星野高校 1-0
前半、CKからの大川が先制点。そのまま後半も逃げ切り、初勝利。
<12月26日(火) @大宮工業高校>
vs星野高校 2-0
前後半ともにFW池田の得点により勝利。
新人戦に向けて、様々なフォーメーションを試しています。
vs中央大付属 0-4
混戦で押し込まれる、右サイドから運ばれごぼう抜き、ループシュートなど、技術とチーム力の差が顕著に。
vs中央大付属B 0-3
縦に攻め込まれるサッカーで、薄くなりがちな中央を崩され敗北。
<12月27日(水) @大宮工業高校>
vs草加東高校 1-2
前半はトップ下永田のゴールで先制するも、CKから同点に。
後半は課題でもある薄くなった中から攻められ失点。
vs宝仙学園B 1-0
B戦では人数不足もあり、OBの早坂くんや顧問の金子の出場も。
vs宝仙学園 1-0
FW池田、GKとの1対1でループシュートで見事に先制。
<12月28日(木) @大宮工業高校>
vs中央大杉並 1-2
前半、ドリブル突破により相手に先制を許し、その後DFをうまく引き出された穴に攻め込まれ連続失点。
後半、中から崩す作戦通り鈴木が巻き返すも届かず。
vs中大杉並B 2-3
FW長、後藤のCKからのOB早坂で得点するも、追いつけず。
vs深谷第一高校 1-3
PKで池田が冷静に1点を決めるも、ミドルシュートやクロスボールで攻め込まれ失点。
総合結果:12戦4勝8敗
結果としては大きく負け越してしまいましたが、メンバーが少ない中で4日間の連戦を戦いきりました。またポジションチェンジで様々な可能性を探ったこともあり、得たものの多き年末となりました。
20日の新人戦に向け、引き続き精進してまいります。